daikiojm’s diary

ブログを書くときがやってきたどん!

Hugoでブログを初めたけど結局はてなブログを使い始めた

案の定、ブログ始めましたポストです。

ブログを始めるにあたり、自分的に問題だったことを挙げてみる回です。 ※「◯◯問題」とか「◯◯おじさん」 みたいの大好きです。

どのブログサービス使うか問題

2017年にもなり、レンタルサーバーVPCを借りて自分でブログ用のCMSをインストールして使う… というのは、まず無いなぁとは思いつつも、「どのブログサービスで使うか」はブログ始める人にとっては割りと課題になるんじゃないかぁと

候補としては次のようなもの

ブログサービス系

手っ取り早く始めるならここらへんを使うのがいいだろうなぁという印象。 特にエンジニアの技術系ブログはダントツはてブロ率高し

ライトなブログ系

ここらへんもアカウント登録するだけで初められるし、Tumblrなんかはカスタムテーマも豊富 実はTumblrはやってました→ [link]

GitHubにホストする静的ページ系

  • DocPad
  • jekyll
  • Hugo

これらを何系とするのかは微妙なところだけど、勝手に一括りにさせてもらいました。

※ジャンル分けは適当です

結局は

HugoをGitHubホスティングすることに カスタマイズの自由度が高い点、内容をGitで管理できる点が大きかったです。 Hugoを選んだのはトレンド的にって言う部分と、Qiitaで参考になる記事が多く導入しやすそうだったから。 また、新しいサービスなんかが出てきたらそっちに移行するかもです。

↑とかゴチャゴチャ言っていましたが、結局はてなブログを使うことにしました。
一番の理由としては、更新するためにエディタターミナルGitHubを行き来しなければいかなかった点。
Hugoの制定気ファイル生成、公開用ブランチの切り替えなどをタスクランナーで自動化するなどすれば話は別なのかもしれないが、ブログ開設にそこまでの体力を避けなかったのも原因。
まずは、コンスタントに記事を書くことを第一に考えることにします。。。

書くこと無いよな問題

これが、今までにブログを始めてみようと思うも、結局やらないパターンになった主たる要因なきがする。
最近、ちょっとしたことでもQiitaにポストするというのを初めてみた。
これを初めてみると、自分の中でWebにアウトプットすることのハードルが少し下がったと感じることがある。
それと同時に、「Qiitaに投稿するべき内容ではないけど、自分のブログになら…」という内容を書きたいことがあった。 今なら!という思いもあり、今回再びブログを始めることに??

タイトル決まらない問題

こんなのどうでもよくて、とりあえず記事書けよ自分という話なのだが、これはかなり重大問題。
同じ理由でブログを始めるかどうか迷っている人は相当数いるはず。

今回は、GitHubページの1コンテンツとしてブログを埋め込む形をとったのでタイトルは必要なかった。
いずれ、ある程度記事が溜まってきたら、専用のドメインを取ってブログ部分だけを切り出そうかなぁとも思っている。
その時にはまた、"タイトル決まらない問題”に悩まされるわけだが…